top of page
記事: Blog2_Post
執筆者の写真アンフィー

漢 de ドライブ

どうも〜!両生類好きのアンフィーです!!


Do you enjoy amphibians ?


先日、pöllö=ポッロさん、黒マンバ先輩と仕事終わに、男手3人で生きもの観察ドライブに行ってきました!


そのとき見つけた生きものたちを写真集形式で紹介します。


この日は、前日の雨で湿度が高めな感じ。


はじめの目的は秩父のあるダムのオブジェの照明に集まる昆虫たちでした。


シャクガのなかま


カッコいいな~と思わず、撮ってしまいました。

そもそも<ガのなかま>は、<チョウのなかま>に比べて、圧倒的に数が多いそうです。その分見分けるのも一苦労ですが、今度、pöllö=ポッロさんが編集と写真、著者をしたガの図鑑が出版されるそうです!興味がある方、チェック必須です!


ヒゲナガカワドビケラ


最近、入間川(名栗川)でよく幼虫を観ていた昆虫です。あの幼虫がどうしてこんな成虫になるのか?全く不思議でなりません(笑)。

翅のまだら模様とその名の通りの長い触角が、僕にとっては、存在感強めです。


抱卵したカゲロウ類のメス


いろんなカゲロウの幼虫も川で観ていますが、種まではよくわかりません。これから産卵して、またたくさんの幼虫が生まれる。その命のサイクルの一部を垣間見られた瞬間でした。



次は飯能市の奥の方、名栗のスポットへ。


このカエルは?


光に集まる昆虫を観察していたら、


 「お、アンフィーいるぜっ!」


 「ま、まじですかっ!?」


正体はカジカガエルでした。それもなんだか橙色の強い、あまり観たことのない体色の個体。(飯能でよく見かけるのは黒というか灰色のような地味な色の個体です)

近くに川がありますが、集まってきた昆虫たちを狙ってやってきたのでしょうか?


昆虫観察の後は、同じく飯能市のよく行く峠道でドライブ ラインセンサスをしました!


アズマヒキガエルと戯れる黒マンバ先輩


前日の雨で湿り気が残っていたコンクリートの山道。手乗りサイズの小さな個体を何匹か見かけました。

このときの黒マンバ先輩は、可愛らしいヒキガエルと遊びたいのもありますが(笑)、轢いてしまいそうなところにいたので、やさしく道路の端にどけているところです。


轢かれてペチャンコです(泣)


峠道のお目当ては、主にヘビだったのですが、これは残念ながらヒバカリのロードキル(轢死体)。もともと何もない山だったところに作った道です。通り道になることを考えて、轢いてしまわないよう、できる限り注意して運転するのが、僕たち人間が生きものたちにできる、ひとつの思いやりなのかもしれませんね。


トビズムカデの毒牙


15センチ定規ほどの大きなムカデを見つけたので、カッコいい毒牙(顎肢=がくし)を撮影してみることに。

ムカデに噛まれるというのは、コレでやられることなんだと、実感しました。パンパンに腫れ上がったように見えるアゴの根本に毒が蓄えられているのでしょうか。俊敏な動きで、柔らかい体をうまくしならせるムカデ相手に、かなり苦戦しましたが、幸い撮影中に噛まれる人は出ませんでした。

皆さんも下手にちょっかいを出さないように。


pöllö=ポッロさんに白バックで撮影してもらったものです


「ヘビダメかな〜」と思っていたところに、ミミズのような何かを見つけました。

タカチホヘビ幼蛇でした。

本当に真っ黒で、ヘビには見えないような感じがしました。pöllö=ポッロさんも、この大きさの個体は数年越しに観たとのこと。やはり、湿り気のあるこの日のようなタイミングで出会えることが多いです。


今回伝えたいのは、

小雨や雨上がりのじめっとした日は、面白いですっ!」

ということです。

これから梅雨の時期!皆さんも是非、気にしてみてください!


以下、別日に撮ったおまけです。


道路で死んでいたアカガエルの死体を運ぶサワガニ


明るい赤茶色でカッコいいアズマヒキガエル


道路にたたずむモリアオガエル


その大きさか、長く立派なあしからか、車窓からでも迫力を感じます。

ドライブの日もある場所で、数十メートルの道路で10匹前後の大移動が観られました!


ミミズを捕食しようとするが、自分と同じくらいの太さに苦戦しているクガビルのなかま


アンフィー


分類 / トビケラ目 ヒゲナガカワトビケラ科

和名 / ヒゲナガカワトビケラ

学名 / Stenopsyche marmorata

体長 / 30-40mm

分布 / 北海道〜九州,沖縄


分類 / 無尾目 アオガエル科 カジカガエル属

和名 / カジカガエル

学名 / Buergeria buergeri

体長 / 37-85mm

分布 / 本州、四国、九州


分類 / 無尾目 ヒキガエル科 ヒキガエル属

和名 / アズマヒキガエル

学名 / Bufo japonicus formosus

体長 / 43-162mm

分布 /本州東北部、北海道(移入)


分類 / 無尾目 アオガエル科 アオガエル属

和名 / モリアオガエル

学名 / Zhangixalus arboreus

体長 / 37-80mm

分布 / 本州(佐渡島を含む)



閲覧数:274回

Comments


bottom of page