公式な記録としては入間川で3例目!?
- pöllö=ポッロ
- 2022年5月20日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年9月11日
2か月ほど前のことですが、6月5日にMIKAMI塾の塾生たちとモリマナがコラボして行うエコツアーの下見の際に、黒マンバが面白い生きものを見つけました。

スナヤツメのアンモシーテス
これは、無顎類や円口類と呼ばれグループに属する、スナヤツメというヤツメウナギのなかま。そこそこ見つからない生きもので、公式な記録では入間川で3例目ということになる。

アンモシーテスの頭巾状の口がカッコいい
今回見つかったのはアンモシーテスだったから、今度は変態後の姿を観察したいね。
ちなみにスナヤツメには、「南方種」と「北方種」がいるけれど、ガロアの話では、入間川産のスナヤツメは北方種らしい。
(pöllö=ポッロ)
分 類 / ヤツメウナギ目 スナヤツメ科 カワヤツメ属
和 名 / スナヤツメ(砂八目)
学 名 / Lethenteron spp.
全 長 / 13-19cm
分 布 / 九州北部以北
Comments