top of page
記事: Blog2_Post

今年もアツいぜ⁉︎ゴキブリツアー

私たち森のフィールド学舎は、さまざまな自然や生きものをテーマにしたイベントを企画・開催していますが、ありがたいことに毎年恒例になってきているものがあります。


そのうちのひとつ、

「ゴキブリアツいぜ!」

を8月に開催したときの様子を紹介します!



今年は5人の参加者に恵まれ、まず最初は自己紹介と一緒にみなさんにとってゴキブリはどんな生きものなのか聴いてみました。


「家に出たらこわい(お父さんA)」

「やっぱり苦手です…(お母さんB)」

「早く動くのが可愛らしいと思う!(女の子C)」


参加者それぞれのゴキブリ観を踏まえて、

改めてゴキブリのことを知ってもらうためにスライドを使って座学を行いました!


はかせ、ゴキブリ熱弁中
はかせ、ゴキブリ熱弁中

ここでは、主に関東周辺に生息するゴキブリを屋内性と森林性(※1)の2つに分けて紹介しました。

(※1)厳密にはより細かい分類もできます。


ゴキブリの特徴や観察するときのポイントなどはもちろん、「分解者」としての役割(※)があることや「ここがアツい‼︎」というゴキブリの魅力トークを参加者と熱弁し合いました!

(このとき、エアコンの効いた室内が少しあたたまったとか…)

(※2)主に落ち葉を食べるモリチャバネゴキブリ


ちょっとした落ち葉の中も見逃すべからず
ちょっとした落ち葉の中も見逃すべからず

そのあとは、早速山に入ってゴキブリを探し始めました!


落ち葉のたまるところには、ほぼ間違いなくあの森にくらすゴキブリが観られます。




ree

モリチャのホットスポットみっけ


ree

このゴキブリ赤茶色だね!


ree

待ちに待ったゴキブリの卵⁉


ree

はかせのゴキブリコレクション


ree

パニックのアンフィーとレスキューキッズ


ree

あれ、みんな笑顔だ‼︎


「ゴキブリこの世にある限り、ゴキブリ熱は冷めやらず、ゴキブリツアーは終わらない!」

(by はかせ)


今年もアツかった! ゴキブリツアーでした‼︎


そして今年はなんと、好評につき⁉︎ 第2回を開催することが決まりました!


<9月23日火・祝>

興味がある方は下記URLをクリック!




(アンフィー)


分 類 / ゴキブリ目 ゴキブリ科 ゴキブリ属

和 名 / ヤマトゴキブリ

学 名 / Periplaneta japonica

体 長 / 20~25㎜

分 布 / 本州、九州

コメント


©2020 森のフィールド学舎 by Wix.com

bottom of page