top of page
記事: Blog2_Post

カジカの卵塊と名栗川の変貌

名栗川の魚というと、小生がまっ先に思い浮かぶのがカジカ

学生時代、釣竿と仕掛けをかばんに入れて、時間があれば釣りばかりしていたのが懐かしい。その頃に頻繁に見かけたのがカジカで、ユニークな顔付きや体型にメロメロでした。

石の裏にびっしりついたカジカの卵塊


名栗川に行くと、水中の石をめくらずにいられない性分で、いつものように水生生物を確認していると、黄色いつぶつぶがびっしりついた石を当ててしまいました。


「やばい、カジカの卵塊・・・・・・」


水温はまだ10℃ほどですが、この時期はカジカの産卵期(冬から春)に入っていて、尚且つ、流れが緩やかなトロ場だったので、カジカが卵を産んでいてもおかしくありません。

ごめんごめんと、元の状態に戻したものの、なんとも申し訳ないことをしてしまった。

夜、川底でじっとしていたカジカ


そんな名栗川カジカ、学生時代から数十年経っていますが、今でもよく出合う機会が多いので嬉しい限り。2003年頃から、名栗川ではコクチバスやカワムツなどの国外・国内外来種が席巻しているので、いろいろ心配です。


水中は、人が生きる空間ではないので、ちょっとした変化や異変に気付くことがなかなかできません。気付いたときには、大変貌していることも多く・・・・・・しっかり、定期的に観察を続けること、日常の延長線上に川があることが大切。反省しなきゃね。

(pöllö=ポッロ)


分 類 / スズキ目 カジカ科

和 名 / カジカ

学 名 / Cottus pollux

体 長 / 15cm

分 布 / 本州〜九州(北部)

閲覧数:594回
bottom of page