今年のトウキョウサンショウウオ(以降TKS)の卵嚢初見は、3月中旬以降になるかしら……と考えていましたが、今夜、保全作業をしたポイントで、卵嚢を複数確認することができました。

水路で見つかったTKSの卵嚢
卵嚢の状態から見ると、昨晩(3月10日)産卵したようです。ここは水が溜まらなくなっていた水路なので、2月中に整備しておいて良かった。
水中にいたTKS成体
他のポイントも念のため数か所めぐってみましたが、空振りでした。ただし、飯能市でそこそこの大産卵地で成体1頭確認できました。
今週は暖かい日が続き、雨も降りそうなので期待大です。
*今年もTKS卵のうカウント調査の一部をエコツアーで行います。4月5日はアオジシ谷で、4月中旬にはメッツァビレッジで開催予定です。ご興味のある方は下記よりお申し込みください。
●4月5日
●4月中旬
分類 / 有尾目 サンショウウオ科 サンショウウオ属
和名 / トウキョウサンショウウオ
学名 / Hynobius tokyoensis
全長 / 80-130mm
分布 / 本州(茨城県と群馬県を除く関東地方)
Comentarios